ネットの情報を見ては、自分の子育てが間違っているのではと「不安」になる。
ママ友とのお付き合いが苦手で、誰にも相談できず「孤独」を感じる。
思うように動いてくれない子どもに「イライラ」して、いつも怒ってばかり。
周囲からの子育てに対するプレッシャーに「恐怖」すら感じてしまう。
子育てにこんな「不安」「孤独」「イライラ」「恐怖」を感じてしまうのは、これまであなたが子どものことを一番に考え、精一杯頑張ってきた証拠です。
そんな頑張ってきた自分の心のつらさに、耳を傾けてみましょう。
こんなお悩み抱えていませんか?
✅子どもの特徴が気になり、子育てを楽しめない。
✅(もし発達障害だったら)どう育ってていいかわからず不安になる。
✅子育ての悩みを相談できない、わかってもらえないため孤独を感じている。
✅子どもにどう対応していいかわからない自分はダメな母親(父親)だと思う。
✅子どもが他の子と同じようにできないとイライラしてしまう。
✅子どもが発達障害(かもしれない)のは自分のせいではないかと落ち込む。
✅周りからどう思われているのかが気になり、恐怖さえ感じる。
✅自分のことが嫌いで、幸せだと感じづらい。
一つでも当てはまる人は、他人からの評価や感情に振り回され「不安」「孤独」「イライラ」「恐怖」を感じるあまり、あなた自身の自己肯定感が低くなっています。
自分で自分のことを否定する状態が続くと、今以上に自分の感情に蓋をするようになり、悩みは解決しないばかりか、じわじわとあなたらしさが失われていきます。
このような自己否定は、子どもや家族に感情的になる、周囲の人間関係を悪化させるなどのあなたに負の影響をもたらします。
そして最悪の場合、「不眠」「頭痛」「適応障害」「うつ病」など心身の不調に悩まされるばかりか、過去の私がそうであったように、あなたの心の不安定さが子どもにまで影響し「不登校」や「引きこもり」につながってしまうかもしれません。
でも安心してください。このつらさから救われる方法があります。
今、あなたが抱えている悩みは、これまで頑張ってきた証であり、何も間違っていません。でも、その感情にあなたがつらさを感じ、悩んできたことも事実です。
だから、もう一人で悩まないでください。
私も、子育てについてたくさん悩み、たくさんのつらい経験をしてきました。
だから同じように悩み人を一人でも減らすことができればと願い活動しています。
私が実践するカウンセリング・セラピーは、これまで学んできた心理学・脳科学・看護スキルを融合したものです。
子育ての悩みは、だれ一人同じものはありません。
当カウンセリングでは、お一人お一人あなたに合ったカウンセリング・セラピーを提供しています。
その結果、あなた自身が今の自分をやさしく受け入れ、私と一緒に悩みの本質を明らかにでき、自分らしい選択が可能になるのです。
セラピー後は、自分の力で幸せの設計図を描き、子育ての悩みを穏やかに乗り越えることができます!
あなたが自己肯定感を取り戻すと…
✅子どもの特徴を客観的にとらえ、子育てを楽しむことができる。
✅発達障害のあるなしに関わらず、子どもに落ち着いて向き合えるようになる。
✅子育てで困ったときに、周りの人の助けを得ることができる。
✅子どもと同じように、自分のことも大切にできるようになる。
✅他の子どもと過剰に比較することがなくなり、心が穏やかに落ち着いてくる。
✅子どものことと自分のことを分けて考えることで、冷静な対応ができる。
✅周囲の評価や感情に左右されることなく、自分の力を発揮できる。
✅自分の人生の主役として、幸せを感じながら生きていけるようになる。
相談者の方々からうれしいお声をいただいています
当カウンセリングでは、これまで多くの方々が自分らしさを取り戻し、救われてきました。
よその子と比べてうちの子は「あれもできない、これもできない」とイライラしてばかり。自分の子を自分が苦しめているとつらい日々だった。(30代 女性 Aさん)
●カウンセリング前はどんな悩みをお持ちでしたか?
うちの子はもともと発達がゆっくりだったのですが、幼稚園に入ると他のお子さんよりもできないことを目にしてしまい、とても不安になりました。夫に相談しても気にしすぎと言われ、独りで悩んでいました。
お友達が積み木やブロックでいろんなものを作っている横で、ぼーっと見ているだけの我が子にイライラすることが増え、「どうして一緒にできないの!」と怒ってしまってばかりでした。
子どもがかわいくて大好きなのに、どうして怒ってばかりいるんだろうと、私が子どもを苦しめていると思うと自分が情けなくて母親失格だと思っていました。
●実際にカウンセリングを受けてみてどのように感じましたか?
まずはゆっくり話を聞いていただき、不思議とこの人なら話せると思いました。
今の私のような経験を長野さんもしてきたと聞き、つらさもわかってくれる安心感がありました。
カウンセリングなんて受けるのが初めてでしたが、セラピーをうけて癒されている感覚があり、イライラが減っていくのを感じました。
教わったポイントを実践していると、自分で何とかできることと、人に頼っていいことがわかるようになり、全部背負わなくていいということに気づかされました。
自分の子育てにも少しだけど自信が持てるようになりました。
自分が変われたことが本当にありがたくて、あとでたくさんあるセラピーの中から私に合ったセラピーを選んでくれてたと知り、納得できました。
●当カウンセリングをどのような人にお勧めしたいと思われますか?
子育てに悩むママたちに勧めたいです。
カウンセリングなんて大げさだと思っていましたが、だれにも相談できなかった悩みを聞いてくれるのは、カウンセラーさんだと思います。
自分がママとして子どもと一緒に成長していければよいと思えました。ありがとうございました。
●カウンセラーからのコメント
Aさんは、周囲に子育ての悩みを理解してくれる人がいないことで、強い孤独を感じておられました。お話からお子さんへの愛情深さが伝わってきて、自分を責める気持ちから一刻も早く救って差し上げたいとセラピーに取り組みました。ご自身にポジティブなイメージを持てるようになり、良かったと思います。
中学生男子(ADHD)の子育てに疲れ、親の会を紹介された。参加したが余計に疲れて孤独を感じた。(40代 女性 Bさん)
●カウンセリング前はどんな悩みをお持ちでしたか?
中学生の長男がADHD(不注意優位型)の診断を受けました。長男はスクールカウンセラーの対応を受け始め、私には同じようなお子さんを持つ親の会に参加してみてはと勧められました。
長男に親としてどう接していくべきか全くわからず、さっそく会に参加したのですが、「子どもの個性と受け入れるべき」「子どもに寄り添って」などと言われ、余計に疲れたのでそれ以降行っていませんでした。
忘れ物が多い、片付けができない、物を無くすなど、小さい時から長男は手のかかる子でしたが、診断がついたからと言って何も変わりません。
ネットや本で対応方法を勉強しようとしましたがうまくいかず、一人ぼっちで子育てしていると感じていました。
●実際にカウンセリングを受けてみてどのように感じましたか?
長野さんは、息子ではなく私の相談相手になってくれました。親の会や長男の主治医は、子どものことを中心に話すので、自分がつらくなるばかりだったと気が付きました。
カウンセリング中に、私自身に愛着障害があることがわかり、そちらをメインにセラピーを受けました。私に寄り添ってもらいながら、自分のことを自分が理解していくことができました。
今は気持ちが穏やかになり、自分も大事にして、息子のことも大事に思えています。
●当カウンセリングをどのような人にお勧めしたいと思われますか?
親は子どもを思うと自分のことを後回しにしがちです。でも、自分が落ち着いていないと、子どもにも悪影響だと思います。
子育ての不安があったら、まずはカウンセリングを受けてほしいです。
カウンセリングで自分のことを知って受け止めることができると、子どもにもしっかり向き合えます。
●カウンセラーからのコメント
残念ながら、Bさんのように病院での診察や親の会に参加して、逆に傷ついてしまう方もおられます。当カウンセリングは、クライアントさんを第1に、絶対的見方になって一緒にワークを実践していきます。愛着障害は、いつでもいくつになっても改善できますので、同じような方はぜひカウンセリングを受けていただきたいです。
子どもが不登校になり、自分が責められているようで人に会うのがつらくなった。(40代 女性 Cさん)
●カウンセリング前はどんな悩みをお持ちでしたか?
長女は診断は受けていませんが、小学生の時から宿題をするのに人一倍時間がかかり、ずっと苦労してきているので学習障害があるのではと思っています。
そんな長女が中学に入り、学校に行きたくないと言い始めました。
夫は、思春期の女の子の問題だから、私に学校に行くよう説得してほしいと言います。私なりに対応してはいますが、長女の様子は変わりません。
そのうち、近所やママ友の間で長女が学校に行っていないことが噂になり、母親の私が学校に行かせてあげられないことで責められているような感覚になりました。
でも誰に相談してよいのかわからず、カウンセリングを申し込みました。
●実際にカウンセリングを受けてみてどのように感じましたか?
カウンセリングなんて初めてでしたが、ゆっくり話を聞いてもらい、緊張はしませんでした。
私の気持ちの状態を説明してくれて、本当に納得できる話でした。
自分と他人を切り離して考えられるようになり、一人で悩んでいた時間がもったいなかったと感じました。
●当カウンセリングをどのような人にお勧めしたいと思われますか?
子育てのことでモヤモヤ悩んでいる人。一人で悩んでいても解決はしないです。
●カウンセラーからのコメント
Cさんは、お子さんの不登校に罪悪感を抱えておられました。娘さんを愛情をもってよく観察しておられ、娘さんの負の感情は自分のせいだと話されました。さらに周囲の感情もすべて一人で背負ってしまうことで、強いストレスを感じ、自己肯定感がとても低い状態になっていました。
セラピーによって少しずつ母親としての自信を取り戻してからは、自分の選択で行動や判断ができ、ありのままの自分と娘さんを受け入れることができるようになりました。
私も2人の発達障害児の子育てを経験しています
自分らしく後悔しない選択を可能にするカウンセラー
長野とも
2人の発達障害の子育てを経験し、「不安」「孤独」「イライラ」「恐怖」に悩んできました。
カウンセリングに救われ、心穏やかに自分らしい選択ができるようになった自らの体験を活かし
同じように他人の感情や評価の中で、自己肯定感を持てずに苦しんでいる人を救いたいと活動しています。
ぜひあなたのお悩み、心の声をお聞かせください。
あなたに合ったセラピーで、あなたとともに自分らしさ、そして自己肯定感を取り戻すお手伝いをします。
よくいただくご質問
Q:気持ちが落ち着かず、自分が何に悩んでいるのか漠然としています。うまく話せるか自信がありません。
A:大丈夫です。あなたのペースで話したいことをお話しいただければ結構です。カウンセリングでのやり取りで、気持ちを言葉にしているうちに自然と心が落ち着いてきます。丁寧にお気持ちをうかがいますので、一緒に悩みの本質を明らかにしていきましょう。
Q:自分の悩みなんて大したことないとも思うのですが…
A:長期間、子育てにストレスを感じていると、これ以上のつらさを感じないよう自分の心を抑え込むことがあります。そうなると、本来のつらさを感じられなくなり、ますます自分らしさを失っていくことになります。あなたらしい幸せな生活を取り戻すためにも、まずはお試しカウンセリングを受け、私やカウンセリング内容との相性を確認してみてください。
Q:カウンセリング以外にもセールスなどを受けたりしませんか?
A:カウンセリング料以外にご負担いただくことは一切ありません。その他のセミナーや物品の販売などセールスは一切行いません。安心してお申し込みください。
Q:相談したいのですが、対面や顔出しはしたくありません。
A:オンラインカウンセリング「おだやか」では、インターネット上でZoom活用し、オンラインでのカウンセリングをおこなっています(現在、対面カウンセリングは行っていません)。Zoomでもご希望であればビデオ(カメラ)をoffにするなど、あなたに合った対応をさせていただきます。その他ご希望があれば、遠慮なくお問い合わせください。
Q:Zoomやパソコンの操作に慣れていないので不安です。
A:全面的にサポートしますので大丈夫です。LINEやメールでの対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。
--------------------------------------------最後までお読みいただきありがとうございました。
カウンセリングは、あなたとカウンセラーとの相性がとても大切です。
もしカウンセリングを迷っておられるなら、詳しいプロフィールをお読みいただき、私の人となりを知っていただいて決めていただくのもよいと思います。
あなたが自分らしい選択を取り戻すお手伝いができることを楽しみにしています。